SSブログ
前の30件 | -

そば粒オーナーの募集開始しました [インフォメーション]

毎度おなじみ「2010年度 そば粒(つぶ)オーナー」のお知らせです。

大井町でプロもびっくりするほど美味しいそばが穫れるって
こと、まだまだ信じない人がおられます。もったいないこと
ですね。本物は意外にも身近にあるものです。

我々がこれからソバを育てようとしている畑は昔から繰り返
し雑穀が栽培され続けてきた土地なのです。
昔と言っても本当に遠い昔。わかっている限りでは縄文時代
末期からです。中屋敷遺跡から証拠だって出てるんです!
つまりこの地域の雑穀栽培の歴史は2500年もあるんです。
太古のロマンを感じながら、ソバを育ててそしてマイソバを
味わってみませんか?


20090920231623.jpg

今年も2種類のタイプを用意いたしました。
畑に来て、地域のそば栽培の力になって下さる方には、ウソ
のような低価格を設定しました。
または、畑にはちょっと来れないけど美味いソバには興味があ
るって言う方はスペシャルオーナーをお申込みください!

A 農作業オーナー(ポイント制)
 ①会費1000円+のらしごと参加費1000円/各回
 ②そば粒還元率・・・獲得ポイント=そば粒(玄ソバ)Kg
 ③条件・・・作業ノルマがあります。最低5ポイント獲得
しないと、そば粒をもらう権利が発生しません。1回の作業
は3〜4時間が目安です。
 ④製粉代500円/玄ソバ1kg
 ⑤宅急便送料は実費

B スペシャルオーナー
 ①会費1口 18000円  畑イベント参加費無料
 ②種500g支給
 ③種に対してMax15倍(7500g)の玄ソバ還元
 ④農作業ノルマなし
 ⑤製粉代無料
 ⑥宅急便発送は実費
 ⑦その他、お楽しみイベントご優待
 注意:玄ソバ還元量はその年の作柄によって変動します。 

楽しみながら農家をサポート
「そば粒オーナー」は美味しいお蕎麦お味わう為のみならず
次世代に豊かな自然環境と共存した農地を残す役割も担って
います。
今年からここ大井町の地域の農家など20人がそば栽培グル
ープを立ち上げました。もちろん、ひだまり屋も参加してい
ます。この会のソバはすべて農薬と化学肥料を使わずに栽培
します。種播きから刈り取りや乾燥まで活躍するのは機械で
はなく人と自然エネルギーです。
オーナーはこれらの活動を直接間接的にサポートして頂くこ
とになります。
豊かな里山が残された大井町の魅力を「農」を通じて感じて
いただきたいと願っています。

畑ワークスケジュール( )内はポイント。

   1. 種播き (1p): 8/29(日)10:00~, 8/30(月)16:00~, 9/2(木)10:00~
   2. 草取り1 (2p):9月下旬
   3. 草取り2 (2p):10月上旬
   4. 刈り取り&島立て乾燥 (4p):10月下旬
   5. 脱穀&調整 (1p):11月上旬 

■畑の場所
神奈川県足柄上郡大井町山田と大井町篠窪にあります。

お申込みはメールでお願いします。
ebi(アットマーク)hidamaliya.jp

①お名前(グループの場合代表者かグループ名)
②連絡先  住所・電話番号・メールアドレス
③オーナータイプを選択(両方でも申し込めます)
 A.農作業オーナー  
 B.そば粒スペシャルオーナー 口数
④参加人数(グループやご家族の場合)
⑤利用交通機関 自家用車or電車

詳細につきましてはひだまり屋のホームページも御覧ください。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

モチアワ順調 [麦・雑穀]

今年はモチアワが芳しくない代わりに、モチキビの成長が
とても良いようです。
モチキビ穂.jpg


播種後の管理は畝間草刈り後中耕1回のみ。
現在の様子は順調です。
間引きをしていないため、台風が来ら持たない可能性あり。

同時に播種したモチアワは発芽が極端に遅れ初期成長で雑草負け。
モチキビの方が乾燥や高温の発芽条件に耐えたという結果に。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コリアンダーが好きですか? [Feel The Nature]

ゴキブリの次に嫌いな虫がカメムシ。
野良仕事をしているとウッカリ触ってしまうアイツです。
あの強烈なニオイにその日のやる気を削がれてしまうこともしばしば。
作物が被る被害以上にボクがニオイの害を被っていたのです。

でも世の中にはそんなニオイが大好きな人が沢山いるから驚きです。
そう、コリアンダーが好き!と言う方々。
あのニオイはカメムシですから〜。

今年初挑戦でコリアンダーを育ててみたものの、ニオイが強烈すぎて
近寄ることさえ出来ませんでした。

コリアンダーはカメムシのニオイ。
コリアンダーを育ててみてはっきりと分かりました。

コレ↓はコリアンダーの種に群がるカメムシの写真です。
カメパク.jpg

カメムシは自分と同じニオイのコリアンダーが大好きだったのです!

これまでやつらが米や大豆やフェンネルに付いていたときは、それらが
好物なのだと思っていました。
ところが、コリアンダーのタネに群るやつらの数は他の作物の比ではな
く、群れの写真を撮ろうと近づくまでは種を覆い尽くすほどでした。
しかも殆どがつがいです。
実際に見ていると奴らの嬉々とした様子も伝わってきました。

ここで増えてしまったカメムシが今頃は稲に移動したかと思うとテンショ
ン下がります。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

小麦の脱穀体験 [麦・雑穀]

猛暑の中、千葉県の小学生が農家体験をしにやって来ました。

せっかく来たんだからしっかり働いてもらう!!
ひだまり屋の受け入れスタイルは相手が小学生といえども曲げられません。

最も熱中症になりやすい時間帯(10:00〜14:30)に畑に置いていかれた
5人の子供たちは、バス降りてから畑までの間に滝の汗。

本日のミッションは「小麦の脱穀」。
小学校.jpg

炎天下のハウス内から小麦を運び出す作業はサウナに出たり入ったりして
るようなもので、かなりキツイ仕事でしたがみんな一生懸命やってくれま
した。

昼からは枝豆をもいで茹でたり、麦を煎って麦茶作ったり、酒まんじゅう
蒸かしたり・・・農作業より食べるほうが忙しくなってしまいました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

青空陶芸教室 [Field Works]

マイ食器づくりの青空陶芸教室、場所を変えての1回目開催しました。

19.jpg

新設した4坪ほどの犬用屋根付きスペースは開放的な作りで風通しバツグン。
太陽が照りつける猛暑でも屋根の下は涼しいのです。

青空陶芸教室、次回は7/29と8/7の開催です。

田んぼを吹き渡る清々しい風に包まれてする陶芸は気持ちいいですよ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

いつもと違う箱根

大井町には「炭焼き友の会」という炭焼きグループがあります。
17年の歴史あるグループなのだが活動が地味なためか町内でも
知らない人が少なくない・・・。

以前から炭焼きに参加したいと思っていたのですが、中途半端
な体験などは受け入れてもらえませんでした。
山仕事は軽い気持ちでやれるほど甘いものでは無いという理由
なのですが、「それでは来年から本気で一緒に山に入ります」
ってことでマジメな炭焼き体験が承認されました。

でなぜかいきなり会の皆さんの慰安旅行?に同行することに。

強羅のリゾーピア箱根に一泊するひだまり屋始まって以来の豪
華な旅となりました。
hakone3.jpg
大文字山が良く見えて、花火の時は最高だろうなー。

大人になってから初めてのケーブルカーに乗車。
hakone1.jpg



大人になってから初めてのロープウェイに乗車。
hakone2.jpg

いつもは批判的な目で見ていたものの、乗ると楽しくて興奮。
美しい景色を眺めながら箱の中は宴会場と化しておりました。

箱根は電車で行くと何倍も楽しいコトを知りました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

僕より上手い人続出 [インフォメーション]

マイ食器づくり〜陶芸〜の1回目を開催しました。

初めてでしかも子供なのに僕よりイイ感じのぐい呑み作ってたり
陶芸マイ食器1.jpg
陶芸マイ食器2.jpg


初めはどうなることかと思うほどの手つきの人が最後にはそば猪口
をキレイに仕上げていたり・・・。

陶芸マイ食器3.jpg

陶芸ってほんと面白いです。
似たようなものがない、十人十色の個性ある作品が成形できました。


蕎麦屋に入り、マイソバ粉を打ってもらい、持参したマイ蕎麦猪口
でツルツルっとやって、マイぐい呑みでボクサケをくぴっと飲む日
が待ち遠しいー。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

蚁穴溃堤 [米]

畦崩壊.jpg

大井町の新名所「ボクサケの滝」ではありません。

畦崩壊の危機。
なにげに深刻です。

原因はサワガニとモグラ穴の放置。
蟻の穴より大きな穴を見過ごしていたらこうなってしまうという教訓です。
恐らくここと同じ状態で見過ごされている穴が他にもあるはずです。
それらが重なったときは地滑りのように畦が崩壊しても不思議ではないと
思うと、台風直撃よりもコワイ・・・。

今回は事の重大さに気づいたメンバーが一輪車とバケツで何度も土を運び
竹で土留をして完全崩壊は食い止めることが出来ました。


踏んで踏んで踏みまくる。
畦崩壊2.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Kero Kero [Feel The Nature]

アマガエル.jpg

アイ ラブ アマガエル ♪
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

陶芸に目覚める [インフォメーション]

実は自給自足ってイメージが好きではなかったりします。
なんか自己満足が先行している感じがして。

ひだまり屋は大げさに聞こえるかも知れないけど日本の将来の為に
今残しておくべき百姓の実践をしているのです。
自己完結型の自給自足民と同じに思われると悲しくなります。

ところが、食べるものを自給しているとそのいただく「いのち」をも
っと輝かせてあげたくなるのです。
自己満足の世界ですね。
美味しい物をもっと美味しく楽しく食べられる方法は?
それが陶芸だったのです。


そんなわけで先日、食器を作る陶芸初体験してきました。
そして自給した食材を自作の器に載せて味わうという自己満足の世界
の扉を開いてしまったのです。

手作りの器は美味しさ倍増。自然への感謝も深まるというものです。
こんな楽しい自己満足をまだ知らない人がいたら教えてあげなくては!

ひだまり屋の周りにはタネ播きから食卓まで命のつながりを実感できる
人がたくさんいらっしゃいますから。
単なる「陶芸教室」とは一味違うんです♪

自由でちゃんとした器が作れて色の選択肢も多くて
楽しい内容でしかも安く。
僕のわがままに応えてくれたのがこの方↓

食卓が楽しくなるものづくりを目指しているNUEVO CASA Potteryさん

何はともあれ陶芸教室のようなものを開催することになりました。
イベントの詳細はひだまり屋のHPイベント案内をご覧ください。


「マイ食器づくり〜陶芸教室〜」の試作&見本作りで手びねりを体験し
てきました。

粘土100gと200g
陶芸1.jpg


初めてにしては上手いとか言われるとその気になって夢中でこねこね。
「オレって前世で縄文土器作ってたのかしら?」

ぐい呑みとそば猪口を作りました。
それぞれ1個だけを焼いてみて、焼いたらどれくらい縮むのかって言う
見本にします。

陶芸2.jpg陶芸3.jpg




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

モチキビ発芽 [麦・雑穀]

モチアワ2回目とモチキビは同時に播種したけども
キビの方が発芽が早かった。
モチキビ発芽.jpg

今年こそ早めの除草と間引きを確実にやっていこう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

田の草取り [米]

「僕らの酒」酒米田んぼの草取り日でした。

↓田植えではありません。
酒米草取り.jpg
人海戦術が一番確実な除草方法のようです。

今年はアミミドロの発生が多くメンバーも気にしていましたが
もう分げつが始まった稲には直接悪影響があるとは思えません。
取ってもどうせ増えるのならほっといても良いかと思っていま
す。逆に、雑草の発生を抑制したり生き物の棲み家になってい
るなら歓迎すべきなのですが、観察が必要です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ほたるかごワークショップ [麦・雑穀]

大井町の農家にお邪魔してほたるかごの編み方を習ってきました。
と言っても、ひだまり屋はモノ覚えの悪さが尋常ではないため
未来のインストラクターとして地元やボクサケの選りすぐりメン
バーに集まっていただきました。

乾燥しすぎてブチブチ折れてしまう麦わらに苦戦しながらも、基本
を先生に教わると、皆さんとても器用にほたるかごを編みあげてい
ったのでした。

hotarukago1.jpg

未来のほたるかご伝道師。
彼らがほたるかごを覚えてくれたので今年も大麦を播くことにします。
hotarukago2.jpg

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

くっさいけど花はキレイ [Feel The Nature]

嫌いなくせに種を播いてしまったコリアンダー。

自分では間引けないから人にお願いしてやって
もらったりもしました。
クサくて近くに植えてある里芋にも近寄れず、お
かげで雑草伸び放題。

厄介者となってしまったコリアンダーですが花が
咲いていたので吐き気をこらえながらマクロ撮影
してみました。
コリアンダー.jpg

コリアンダー1.jpg

意外とタネが高かったので、自家採種は必須です。
その時はまたどなたかお願いします!


コチラはコリアンダーと同じ科に属しているのに
全く違う爽やかな香りのフェンネルちゃんの花。
フェンネル.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

モチアワ播種  [麦・雑穀]

今年主力の雑穀であるもちあわの播種。

粟2.jpg

播種量約0.5kg
粟1.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ほたるかご [インフォメーション]

「ほたるかご」を知っていますか?


麦わらを編んで作った虫かごのことです。

hotarukago.jpg

今では麦を育てている農家はほとんど見かけなくなり
ほたるかごの編み方や存在そのものが忘れ去られよう
としています。

それほど遠くない昔、麦刈りの季節になると子供たち
はお手伝いの傍ら「ほたるかご」を編み、夜になると
ホタルを中に入れて遊びました。
かごの網目から漏れる、ほのかなホタルの明かりを想
像すると、本物を見てみたい!って思いますよね!?

大井町では昭和30年代終り頃までは麦の栽培をして
いたそうです。
わずかながら、その頃まだ子供だった人の中に編み方
を憶えている方がいらっしゃいます。
ひだまり屋が大井町で新規就農してまもない頃(5年前)
には完璧に編める古老も健在だったのですが・・・。

ホタルのように昔から受け継がれてきた何気ない文化
は生活環境の変化でいとも簡単に消えてしまいます。
麦打唄や田植唄も農業機械の変化で消えてゆきました。

麦・雑穀を育てるひだまり屋の役目として、現代では
残す努力をしないと残らない、農に付随する遊びや文
化を継承していきたいと思います。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

絶妙なタイミングで刈取り [麦・雑穀]

小麦の収穫は梅雨と重なり、空模様に気をもみます。

今年はイイ具合に二日間の晴れ間♪
絶好の麦刈り日和でした。

晴れ間二日目の今日はひたすら刈りまくりました。
その後、軽トラで運んで乾燥と追熟のためパイプハウスの中へ積みます。


3箇所の畑を回って先にバインダーで借り倒しておきます。
麦刈り.jpg

今年も雀の被害は深刻。バラバラに倒れているのは雀の仕業です。
麦刈り1.jpg
1箇所、約1反分はほっとんど粒が残ってませんでした。
それでも麦わらだけを収穫しました。

麦刈り2.jpg
途中、用事で中断したので刈り取った束の全てを運び終わる直前に日没。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

2010年の田植え無事終了 [米]

6/12と6/13は「僕らの酒」酒米田んぼの田植えでした。

同時にひだまり屋のうるち米の田植えも手伝ってもらいました。
普通なら一人で10日位かかってやるところを2日間正味1時間で終了。
みなさんありがとうございました。
中には田植えセンス抜群で、ひだまり屋の専属ヘルパーとして年間契約
を結びたくなる人もいました。

酒米田んぼの田植えではセンスの有る無しは関係ありません。
十人十色の植え方が楽しい。
楽しい方が美味しいお米ができます。

僕らの酒でのひだまり屋の役目はみんなが好きなようにやってみて、どう
してもダメな所は直す程度にしたいと思ってます。
結構ギリギリの難しい見極めが必要ですけど、育てば良いのですから。
農家のオジサンはこうしてこうやってやらなきゃダメだなんて言います。
でも先ずはダメでもやってみてもらいたいなーと思うのです。
意外と最後にはどうにかなるものですから。
僕らの田んぼなのだから試行錯誤があった方が愛情も湧きます。
楽しくて、愛情があれば更に美味しいお米ができます。



田植え初日。
まってーらではなかったせいで水が抜けずかき出す作業から。
田植え1010-1.jpg

人数が多いからアッという間に終わってしまいます。
田植え2010.jpg

夜は早苗振りで盛り上がり。。。
P6120053.jpg

翌日も小さな田んぼにメンバーがひしめき合いながら田植え。
P6130055.jpg

そんな中、マスターが地味にコケて・・・。
P6130056.jpg

シメのダイブ。
田植え2010-2.jpg

夜は蛍を見に行きました。やっぱりボケてる(T0T)
2010-3.jpg





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この時期のお楽しみ [Feel The Nature]

ホタルの舞う季節になりました。

6日、僕らの酒の代掻きの後、ホタルスポットへ。

この日は推定40〜50匹が幻想的な光を放っていました。

やぶ蚊の猛襲を受けながら至近距離で撮影↓ ブレてる(T0T)

ほたる.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

あとは植えるだけ [米]

6/5と6/6は酒米田んぼの代掻きでした。

草を刈って、もぐら穴を埋めて、畦の補修をしてやっと
代掻きができました。

代掻き3.jpg

代掻き2.jpg

代掻き1.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

自給ってつかれる? [Field Works]

都内の栄養学校の生徒達が9人、にぎやかにやって来ました。

依頼された内容は農家体験+昼ごはん。
「昼ごはん」は農家側でお作りする、ぶっちゃけ農家に全ておまかせの
丸投げ体験ツアーでした。

時間も短い。畑で「収穫体験」してそれを料理して食べるのに、11:00
到着とは・・・。野菜は綺麗になって売られてるモノしか使ったことがない方
の企画なんだろうか?

何はともあれ農家側が全てご用意して差し上げなきゃならないのです。
他の受け入れ農家と違い、ひだまり屋は独身で家は畑から遠い。
自宅の代わりにいつもお世話になっている「そうわ会館」の調理室を借りました。

それでも妥協はせず、ワークショップ的「食と農」はしっかり詰め込みました。


畑では野菜の間引き。小麦刈取り。大麦脱穀。草取り。そして唯一の男子には刈払機で
草刈りを体験。
これで本日のランチメニューの材料を収穫したことになります。

華2.jpg華1.jpg


お昼ごはんは、間引き野菜を使ったすいとん。
ひだまり屋の小麦粉と雑穀(モチアワ)を使います。
華3.jpg

おやつには、酒まんじゅうと麦茶。
麦茶は脱穀したものを自分で煎ってもらいました。
華4.jpg

ゆっくり食べる時間も休む暇もなく、帰る時間となり終了。
4時間の間に彼女たちに伝えられたものは
自給って疲れる・・・ってことだったりして。
後半には床にへたりこんで口々にツカレタ〜、ネムイ〜と言っていたけど
自然界から命をいただいて自分が生きていくってことは、本当は大変なこ
となんだってコト。忘れないで欲しいでものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

夏蕎麦が結実 [麦・雑穀]

ソバには「夏ソバ」と「秋ソバ」があります。
春から初夏に播種するのが夏ソバです。

これまで、何故かまともに採れたこがなかった夏ソバですが、品種が夏ソバには
向かなかったのかも知れません。


これは↓そば栽培グループの仲間が育てているソバ。
秦野の在来種と言われて、昨年もらってきたものです。
そば花1.jpg

この品種が夏と秋、両方大丈夫ならこれからは夏にも
「新そば」が食えるって事です!
そば好きにはたまりません。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

農家体験 < 農作業手伝い [Field Works]

今年も杉並区の向陽中学の生徒が農家体験で大井町にやって来ました。
ひだまり屋にも6人。

かわいらしいまだ中1の子供たちだったけど、しっかりお手伝いをしてもらいました。
「体験」とは名ばかりに容赦なく働かされた・・・なんて思ってくれたら、実は嬉しい。
そういえば「腰が痛い」とか口々に言ってたような。

本日のミッションは、大麦刈り、小豆の播種、枝豆の播種、エゴマの播種。

中学.jpg

小豆の播種の前に「酒まんじゅう」を食べてもらい、隣の小麦畑や小豆、米など
まんじゅうの材料がすべて身近にある実感を得てもらえる事を期待してみた。
正直、他の農家のように冷たいジュースやアイス、買ってきたお菓子の方が嬉し
い子どもが多いのではないかと思うけど、ひだまり屋は絶対にそれをしない。
これからは、なんの脈絡もないカラッポ「農業体験」なんて、仕分けしちゃいま
しょう!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

今年の初ホタル [Feel The Nature]

山の畑を耕して、トラクターで軽トラの置いてある所まで戻ってきたら
もう真っ暗になっていました。
一息ついて、ケイタイの画面の先に動く光を発見したのは8時。
たった1匹ですが初ホタルを見ることができました!

ちょっとフライング気味な彼は、寂しげに川岸の木立の間をプカープカー
と飛び回っていました。


残念ながらホタル画像はないので、昼間同じ場所で撮影したカエルくんを
紹介します↓
ハウスのビニールにペタッとくっついていました。
カエル.jpg
カエル1.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

酒米種播き [米]

酒米の種播きをしました。

1、苗箱に土入れ
種播き2.jpg

2、播種&覆土
種播き.jpg

近所の農家さんに播種機と場所をお借りして実施しました。
熱心なボクサケメンバーが大勢集まり、あたかも最新機種の実演会
のような熱気に包まれていました。
実際の機械はクボタ、他3社のパーツを組み合わせて作った骨董品
レベルのシロモノですが・・・。

まあ、こんな機械もあるんだなあ〜と、知っていただけたので来年
は手播きにしようか検討中。
15人で1人2枚作れば30枚なんてすぐ終わっちゃうし。
問題は苗土の用意か・・・。

種籾は昨年収穫した美山錦。
種播き1.jpg
塩水選の後、浸漬。積算温度100℃+温室1日で発芽させたもの。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

これはなんでしょう。 [Feel The Nature]

こんにゃく1.jpg

こんにゃく2.jpg


ちょっとグロい花を咲かせているこの植物なんだかわかりますか?

この子はここに植えて2年目になります。

普通は3年以上の大きなものを加工します。

でっかくなると、1つでもけっこう食べ応えあるんですよ。





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

麦間に [麦・雑穀]

新たなハト対策。
小麦の間に枝豆の種播きをしました。
これがうまくいったら、大豆の播種は雑穀の畝間にしよう。
ムギ間播種.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

小麦開花 [麦・雑穀]

小麦の花が咲いてます。

ひと月遅れの播種から約5ヶ月。よくここまで成長してくれました。

小麦開花.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

茶摘み [Field Works]

今年もお茶摘みをしてきました。
茶摘み.jpg

今年の茶摘みは過去二番目に辛いものでした。
新芽の数が少なくてペースが上がらないので、1人で2kg摘むのに4時間かかってしまい
最後は仲間に助けてもらって6kgコンプ♪
茶摘み2.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

せぎ上げお疲れさまでした。 [米]

毎年5月3日がひだまり屋が田んぼを借りている地域の「せぎ上げ」の日。
せぎ上げは田に水を入れるなら必ず出なければいけない作業系行事です。
簡単に言えば集落の人とする水路掃除。
なぜ「せぎ上げ」と言うのか?漢字は?
以前、集落の人に聞いてみたがよく知らなかった。
だけど「おろ抜き」だって、なんで間引きをおろ抜くって言うのか?
調べればわかることだし、漢字だってあるだろうけど、昔からそのコトを
そう言ってきたのだからこれで良いのです。


今年も僕らの酒メンバーと共に溜まった泥をすくい出しました。
水を含んだ泥は重くて重労働ですが、みんな気持ち良く作業してくれました。
3-2.jpg



畦踏みもしっかりやりました。
3.jpg




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。